おはようございます。営業企画部 工藤です。
何となく春の匂いを感じてきました。今月もあと5日頑張ります!
バインダーに挟む紙の枚数について
金具にも種類があって、お客様の目的や使い方などによってご提案できます。
「金具は特にこだわりがないので、一般的なもので良いです。」というお話をいただいた際にはこのようなミニリングをご案内させていただくことが多いです。
 2穴リングタイプで弊社では最も使われているタイプの金具です。
2穴リングタイプで弊社では最も使われているタイプの金具です。
大きさも種類があって、お客様がどのくらいの書類を綴じるかによって選定させていただいております。
まず一番小さいものが10mmくらいまでの厚みを綴じられる金具で、それからおよそ5mmずつ綴じられる容量が増えていき、最大で32mmくらいの厚みが綴じられる金具が用意できます。
それ以上の厚みが綴じたい場合はこのようなパイプ金具をご提案します。
 こちらは20mmまでの厚みを綴じられる物が最小でそれから10mmずつ容量が増えていき、最大で100mmまでの厚みが綴じられます。
こちらは20mmまでの厚みを綴じられる物が最小でそれから10mmずつ容量が増えていき、最大で100mmまでの厚みが綴じられます。
綴じ厚についてはおおよそコピー用紙100枚で10mm程が目安です。
ちなみにリングタイプの金具で300枚くらいの用紙を綴じると書類の重さでリングが開いてしまう恐れがあるので少々ご注意が必要です。
ちなみにご説明したよく使われている金具のサイズは以下のとおりです。
| 綴じられる本文の厚さ(mm) | |||||||||
| ミニリング | 10 | 15 | 18 | 20 | 25 | 32 | |||
| パイプ | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 
もちろん今回紹介した金具以外に色々な金具を用意できますのでご相談ください。



